2025年9月18日 / 最終更新日時 : 2025年9月18日 三鍋敏郎 木版画 2026年カレンダ-できました。 「山歩きカレンダー」今年も作成いたしました。毎年神戸の知人(通りすがりに、店先に展示している私の木版画を気に入っていただき、お付き合いが始まり、彼女の版画教室のグループ展に寄せていただいたり年賀状の交換など)から、来年 […]
2025年9月18日 / 最終更新日時 : 2025年9月18日 三鍋敏郎 木版画 古いカメラとと新しいカメラ このカメラの版画は随分昔に作成した。一眼レフでは比較的軽いので何台か買い替えながら使っていたが、近年デジタルカメラが普及してきたのでそれに乗り換えたが、フイルムの場合は撮影枚数が36枚とか24枚とか少なかったので、今では […]
2024年9月7日 / 最終更新日時 : 2024年9月7日 三鍋敏郎 木版画 最近作成した版画 木版画作品集第3集発行を目指して版画を作成していますが、材料が乏しくなってきました。山歩きで見つけた、ありとあらゆるものを版画にして、文章をいれてきましたが。いわゆるネタ切れ状態。使い切った歯磨きのチューブを絞るような心 […]
2024年9月7日 / 最終更新日時 : 2024年9月7日 三鍋敏郎 木版画 2025年カレンダー作成中 2025年度のカレンダー作成中です。例年は高槻の「わかくさ作業所」の仲間たちが作成していましたが、今年から三鍋が手作業で作成することになりました。人員不足で作業所も大変な様子です。黒竹の購入から和紙、プラ金具色々仕入れて […]
2024年2月8日 / 最終更新日時 : 2024年2月8日 三鍋敏郎 木版画 ケーブルハット 滋賀県の山中にあるコンクリー製の建物。トトロのバス停のような雰囲気ですが、人が二人ほど立って入れる大きさです。もともとはドアがあったようですが今はありません。最初見た時は、昔の郵便物の中継所だと考えました。昔の郵便配達は […]
2023年10月5日 / 最終更新日時 : 2023年10月20日 三鍋敏郎 木版画 2024年のカレンダーできました。 今年もわかくさ作業所の2024年カレンダーできました。手すき和紙に私の木版画を印刷し、竹で装飾した素敵なカレンダーです。壁掛けは1800円です。卓上は900円です。小注文はtoshi38380101@gmail.comm […]
2023年3月29日 / 最終更新日時 : 2023年4月2日 三鍋敏郎 木版画 Amazon Kindle本 出版いたしました。 長年の夢であった版画集の出版です。最初は出版社のお願いして300部ほどの紙本を作成したいと考えていましたが、300人に配布するとそれ以上は広がらないし出版費用も大変なのでためらっていましたが、キンドル出版のことを知り、試 […]
2023年1月26日 / 最終更新日時 : 2023年1月26日 三鍋敏郎 木版画 ツキヨタケの木版画 ツキヨタケの木版画を制作しました。このキノコは発生初期に見ると椎茸やヒラタケと見間違えてよく中毒を起こします。食後1時間ほどで嘔吐、腹痛、強烈な下痢症状を引き起こし、症状がひどいときは死亡に至ります。新潟県の山に登った時 […]
2022年10月27日 / 最終更新日時 : 2022年10月27日 三鍋敏郎 木版画 来年2023年の「山歩きカレンダー」 今年も来年の山歩きカレンダー出来上がりましたので皆様お買い求めよろしくお願いいたします。今年で10数年目になりますが、詳しい年数は忘れましたが随分作って来たような気がします。本来は、我が所属の山岳会というより、50年以 […]
2022年7月28日 / 最終更新日時 : 2022年7月28日 三鍋敏郎 木版画 蘇洞門 久須夜ヶ岳山頂から山下りです。山頂近くまで車で上がれます。山頂から歩いて山を下り海岸まで。そこが名勝「蘇洞門」(そとも)です。暑い日差しの中で昼ごはんを頂きました。登山コースのほとんどがツバキやカシ類の常緑樹で、山頂付近 […]