2023年10月5日 / 最終更新日時 : 2023年10月20日 三鍋敏郎 木版画 2024年のカレンダーできました。 今年もわかくさ作業所の2024年カレンダーできました。手すき和紙に私の木版画を印刷し、竹で装飾した素敵なカレンダーです。壁掛けは1800円です。卓上は900円です。小注文はtoshi38380101@gmail.comm […]
2023年3月29日 / 最終更新日時 : 2023年4月2日 三鍋敏郎 木版画 Amazon Kindle本 出版いたしました。 長年の夢であった版画集の出版です。最初は出版社のお願いして300部ほどの紙本を作成したいと考えていましたが、300人に配布するとそれ以上は広がらないし出版費用も大変なのでためらっていましたが、キンドル出版のことを知り、試 […]
2023年1月26日 / 最終更新日時 : 2023年1月26日 三鍋敏郎 木版画 ツキヨタケの木版画 ツキヨタケの木版画を制作しました。このキノコは発生初期に見ると椎茸やヒラタケと見間違えてよく中毒を起こします。食後1時間ほどで嘔吐、腹痛、強烈な下痢症状を引き起こし、症状がひどいときは死亡に至ります。新潟県の山に登った時 […]
2022年10月27日 / 最終更新日時 : 2022年10月27日 三鍋敏郎 木版画 来年2023年の「山歩きカレンダー」 今年も来年の山歩きカレンダー出来上がりましたので皆様お買い求めよろしくお願いいたします。今年で10数年目になりますが、詳しい年数は忘れましたが随分作って来たような気がします。本来は、我が所属の山岳会というより、50年以 […]
2022年7月28日 / 最終更新日時 : 2022年7月28日 三鍋敏郎 木版画 蘇洞門 久須夜ヶ岳山頂から山下りです。山頂近くまで車で上がれます。山頂から歩いて山を下り海岸まで。そこが名勝「蘇洞門」(そとも)です。暑い日差しの中で昼ごはんを頂きました。登山コースのほとんどがツバキやカシ類の常緑樹で、山頂付近 […]
2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2022年2月27日 三鍋敏郎 木版画 綿向山の霧氷 ほぼ毎年、冬になると綿向山にでかけ山頂付近に出現する霧氷を見に行きます。殆どの登山者は西明寺から参道を往復されますが、参道は杉などの植林帯の中にあるので、私は自然林を歩きたいので参道から登り、綿向山の南西にある、自然林 […]
2022年1月11日 / 最終更新日時 : 2022年1月19日 三鍋敏郎 木版画 唐獅子 今年の年賀状の原画です。狩野山楽の絵を白黒版画にしてみましたがいかがでしょうか?「虎と違うやないか」と思われても仕方ありませんが、私にはこれはこれで面白いかなと思っています。今年も初登りはポンポン山でした。ほんの少し積雪 […]
2021年10月8日 / 最終更新日時 : 2021年10月10日 三鍋敏郎 木版画 2022年カレンダー 今年も来年度用のカレンダーが出来上がりました。紙質が向上し白っぽくなりましたが、雰囲気は良いです。高槻にある障害者作業所の仲間たちが和紙を手漉し裁断。その和紙に私の木版画をプリントし13枚綴りで黒竹を配し和風なデザインで […]
2021年9月1日 / 最終更新日時 : 2021年9月2日 三鍋敏郎 木版画 コマクサ 北海道雌阿寒岳で見たコマクサを木版画にしてみました。砂礫が大きく、こんなところで頑張っているのが不思議に思って調べてみると、コマ草の根は意外と深く潜っているようでした。風雪や台風などに何度も流されながら健気に生きている姿 […]
2020年11月20日 / 最終更新日時 : 2020年11月20日 三鍋敏郎 木版画 シバグリ 今年は山の木のみが極端に少ないので、熊が民家近くに出没し、住民に危害を加えたというニュースが全国的に広がっている。熊が冬眠をするにしても、栄養たっぷりの木の実などを大量に食べ、体に脂肪を蓄えないと安心して眠りにつけないの […]