コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

理容ミナベ【Barber's Minabe】

  • ホーム
  • 店舗情報
  • 料金メニュー
  • お問い合わせ
  • マスターの工房(ブログ)

三鍋敏郎

  1. HOME
  2. 三鍋敏郎
2024年9月7日 / 最終更新日時 : 2024年9月7日 三鍋敏郎 木版画

最近作成した版画

木版画作品集第3集発行を目指して版画を作成していますが、材料が乏しくなってきました。山歩きで見つけた、ありとあらゆるものを版画にして、文章をいれてきましたが。いわゆるネタ切れ状態。使い切った歯磨きのチューブを絞るような心 […]

2024年9月7日 / 最終更新日時 : 2024年9月7日 三鍋敏郎 木版画

2025年カレンダー作成中

2025年度のカレンダー作成中です。例年は高槻の「わかくさ作業所」の仲間たちが作成していましたが、今年から三鍋が手作業で作成することになりました。人員不足で作業所も大変な様子です。黒竹の購入から和紙、プラ金具色々仕入れて […]

2024年2月8日 / 最終更新日時 : 2024年2月25日 三鍋敏郎 登山・ハイキング

綿向山

 綿向山に登りました。朝、出発時は気温が高かったので果たして霧氷が見られるかどうか不安でした。駐車場に到着し山を、見上げるとほとんど山肌には積雪はありませんでした。毎年、私達は表参道から山頂に登り、山頂から一般の登山客が […]

2024年2月8日 / 最終更新日時 : 2024年2月8日 三鍋敏郎 木版画

ケーブルハット

滋賀県の山中にあるコンクリー製の建物。トトロのバス停のような雰囲気ですが、人が二人ほど立って入れる大きさです。もともとはドアがあったようですが今はありません。最初見た時は、昔の郵便物の中継所だと考えました。昔の郵便配達は […]

2023年10月20日 / 最終更新日時 : 2023年10月20日 三鍋敏郎 登山・ハイキング

八ヶ岳編笠山に登ってきました。山頂は氷点下で紅葉しています。

10月16日17日編笠山に登ってきました。初日、編笠山に登ると富士や北岳などの大展望でした。小屋は室温1度で、食事も美味しくいただきました。夜は星空の鑑賞。天の川や白鳥座などたくさんの星星を見上げましたが、気温が低いので […]

2023年10月5日 / 最終更新日時 : 2023年10月20日 三鍋敏郎 木版画

2024年のカレンダーできました。

今年もわかくさ作業所の2024年カレンダーできました。手すき和紙に私の木版画を印刷し、竹で装飾した素敵なカレンダーです。壁掛けは1800円です。卓上は900円です。小注文はtoshi38380101@gmail.comm […]

2023年8月6日 / 最終更新日時 : 2023年8月6日 三鍋敏郎 登山・ハイキング

白馬岳登山

念願の白馬岳にようやく登ることが出来ました。天気に恵まれて楽しい山旅を満喫することができました。高山植物のお花畑も満開で、初めて目にする花もありましたので、充実した時間を過ごすことができました。

2023年4月28日 / 最終更新日時 : 2023年4月28日 三鍋敏郎 登山・ハイキング

春の花々

 春は忙しい季節です。各地の山から声が掛かりますが、時間は限られていますので訪れる山は限られます。福井県や岐阜の山々には珍しい花があるので少し遠くになりますが訪れてしまいます。今年は例年よりも開花が2週間ほど早いような気 […]

2023年3月29日 / 最終更新日時 : 2023年4月2日 三鍋敏郎 木版画

Amazon Kindle本 出版いたしました。

長年の夢であった版画集の出版です。最初は出版社のお願いして300部ほどの紙本を作成したいと考えていましたが、300人に配布するとそれ以上は広がらないし出版費用も大変なのでためらっていましたが、キンドル出版のことを知り、試 […]

2023年3月4日 / 最終更新日時 : 2023年3月4日 三鍋敏郎 登山・ハイキング

ポンポン山の福寿草

2月27日(月)ポンポン山の福寿草が見頃だという情報で、JR向日町で集合し離合困難の道路を森の案內所に向かいました。ナビの通り進んでいたつもりでしたが極端に細い農道に誘導されてウロウロ。しかし、なんとか森の案內所に着くと […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 5
  • »

最近の投稿

最近作成した版画
2024年9月7日
2025年カレンダー作成中
2024年9月7日
綿向山
2024年2月8日
ケーブルハット
2024年2月8日
八ヶ岳編笠山に登ってきました。山頂は氷点下で紅葉しています。
2023年10月20日

人気記事ランキング

  • 超ミニサイズのバランストンボ
  • 大文字山から高見山?
  • 来年2023年の「山歩きカレンダー」
  • 籾糠山
  • ブナの巨木
  • 2022年カレンダー
  • 神戸のカレンダー
  • 文珠山の花たち
  • 雲谷山
  • おかめ・ひょっとこ・エピソード

カテゴリー

  • 木版画
  • 木彫り
  • 登山・ハイキング
  • 未分類

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年2月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年10月
  • 2022年7月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月

プロフィール

322096_119307591521266_211961509_o

Barber'sミナベ店主の三鍋敏郎です。
愛媛県四国中央市新宮町(旧・宇摩郡新宮村)から大阪府高槻市紺屋町にある村田理容店に丁稚奉公。働きながら理容免許を取得。その後京都で結婚し、先代の店を受け継ぐ。
 紺屋町時代、お客様の春日丘高校の先生と店の後輩3人で「高槻山学会」を立ち上げ、その後日本勤労者山岳会に加盟し高槻勤労者山岳会と改名。当時毎月発行していた山岳会の機関紙「ポンポン山」の表紙を版画で飾ったのがきっかけで白黒木版画の魅力に取り憑かれる。「高槻労山」は創立52年を超えている。

  • ホーム
  • 店舗情報
  • 料金メニュー
  • お問い合わせ
  • マスターの工房(ブログ)

電話でのお問い合わせ075-691-7807営業時間 9:00-18:00 [毎週月火は定休日 ]

お問い合わせ お気軽にお問い合せください。
ロゴ420_60

TEL 075-691-7807
京都市南区西九条針小路町93

Copyright © 理容ミナベ【Barber's Minabe】 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

  • ホーム
  • 店舗情報
  • 料金メニュー
  • お問い合わせ
  • マスターの工房(ブログ)