2023年10月20日 / 最終更新日時 : 2023年10月20日 三鍋敏郎 登山・ハイキング 八ヶ岳編笠山に登ってきました。山頂は氷点下で紅葉しています。 10月16日17日編笠山に登ってきました。初日、編笠山に登ると富士や北岳などの大展望でした。小屋は室温1度で、食事も美味しくいただきました。夜は星空の鑑賞。天の川や白鳥座などたくさんの星星を見上げましたが、気温が低いので […]
2023年10月5日 / 最終更新日時 : 2023年10月20日 三鍋敏郎 木版画 2024年のカレンダーできました。 今年もわかくさ作業所の2024年カレンダーできました。手すき和紙に私の木版画を印刷し、竹で装飾した素敵なカレンダーです。壁掛けは1800円です。卓上は900円です。小注文はtoshi38380101@gmail.comm […]
2023年8月6日 / 最終更新日時 : 2023年8月6日 三鍋敏郎 登山・ハイキング 白馬岳登山 念願の白馬岳にようやく登ることが出来ました。天気に恵まれて楽しい山旅を満喫することができました。高山植物のお花畑も満開で、初めて目にする花もありましたので、充実した時間を過ごすことができました。
2023年4月28日 / 最終更新日時 : 2023年4月28日 三鍋敏郎 登山・ハイキング 春の花々 春は忙しい季節です。各地の山から声が掛かりますが、時間は限られていますので訪れる山は限られます。福井県や岐阜の山々には珍しい花があるので少し遠くになりますが訪れてしまいます。今年は例年よりも開花が2週間ほど早いような気 […]
2023年3月29日 / 最終更新日時 : 2023年4月2日 三鍋敏郎 木版画 Amazon Kindle本 出版いたしました。 長年の夢であった版画集の出版です。最初は出版社のお願いして300部ほどの紙本を作成したいと考えていましたが、300人に配布するとそれ以上は広がらないし出版費用も大変なのでためらっていましたが、キンドル出版のことを知り、試 […]
2023年3月4日 / 最終更新日時 : 2023年3月4日 三鍋敏郎 登山・ハイキング ポンポン山の福寿草 2月27日(月)ポンポン山の福寿草が見頃だという情報で、JR向日町で集合し離合困難の道路を森の案內所に向かいました。ナビの通り進んでいたつもりでしたが極端に細い農道に誘導されてウロウロ。しかし、なんとか森の案內所に着くと […]
2023年1月26日 / 最終更新日時 : 2023年1月26日 三鍋敏郎 木版画 ツキヨタケの木版画 ツキヨタケの木版画を制作しました。このキノコは発生初期に見ると椎茸やヒラタケと見間違えてよく中毒を起こします。食後1時間ほどで嘔吐、腹痛、強烈な下痢症状を引き起こし、症状がひどいときは死亡に至ります。新潟県の山に登った時 […]
2022年10月27日 / 最終更新日時 : 2022年10月27日 三鍋敏郎 木版画 来年2023年の「山歩きカレンダー」 今年も来年の山歩きカレンダー出来上がりましたので皆様お買い求めよろしくお願いいたします。今年で10数年目になりますが、詳しい年数は忘れましたが随分作って来たような気がします。本来は、我が所属の山岳会というより、50年以 […]
2022年10月23日 / 最終更新日時 : 2022年10月23日 三鍋敏郎 登山・ハイキング 再び籾糠山に登る 前日は高山に泊りミニ宴会で盛り上がる。登山当日は青空が覗き、まずまずのコンディションでした。途中地元の方に教えて頂いた湧き水を汲みに立ち寄り、その後天生峠に向かう。駐車場にはすでに何台かの車が停まり入り口には係員がおられ […]
2022年7月28日 / 最終更新日時 : 2022年7月28日 三鍋敏郎 木版画 蘇洞門 久須夜ヶ岳山頂から山下りです。山頂近くまで車で上がれます。山頂から歩いて山を下り海岸まで。そこが名勝「蘇洞門」(そとも)です。暑い日差しの中で昼ごはんを頂きました。登山コースのほとんどがツバキやカシ類の常緑樹で、山頂付近 […]